Uncategorized

プレハブガレージの内壁にウッド(OSB)ボードを貼る方法と予算とは?【内装カスタム プランニング】

renovated_garage_ガレージ内壁にウッドを貼る方法解説ページのアイキャッチ

プレハブタイプのガレージは、防水性・堅牢性・施工性に優れているものの、インテリアの自由度が致命的に悪いです。

そこでおすすめなのが、ウッドボードを内壁に張り巡らせる内装カスタムです。

【ビジュアルイメージ デイトナガレージでの比較】

イメージとしては、鉄板内壁のBASICから、ウッドパネル内装のBIKE LOGDEへの変更ですね。

デイトナガレージbasicとbike lodgeの内装比較出典:https://daytona-mc.jp/

ウッドパネルを内壁にすることで、木工用のビスが打ち放題になり、フックもかけ放題です。

つまり、自由なインテリアが簡単に作れるようになります。

人_ガッツポーズをする男性

ジーナ
ジーナ
鉄板壁だと、両面テープマグネット使いになるので、自由度がないんですよね。

初めからウッドパネル付きの BIKE LOGDE タイプを購入するのも手ですが、かなり高いです( ゚Д゚)。

【デイトナガレージ 価格比較】

約6㎡(2m×3m)

BASIC BIKE LOGDE
デイトナガレージbasicのシンプルな内装出典:https://daytona-mc.jp/

40万円

出典:https://daytona-mc.jp/

79万円

デイトナガレージ (公式)

内装充実型 バイクガレージの値段が跳ね上がるのは、フレームの基本設計などが大きく違ってくるためで、内装だけの価格差ではないんですけどね…。

そもそも、ガレージって気密性の悪い屋外施設ですし、ちょっとラフなくらいがちょうどよいです。

ベーシックなプレハブガレージを購入して、ウッドボードを自分で貼る方が遥かに経済的&自由度が高いと思うのですが、いかがでしょう(*’ω’*)?

【内壁カスタム DIY費用】

  • 材料費:5万円以下
  • 電動工具類の新規購入:3万円以下

諸々込みで、費用は最大でも10万円以下

見た目良くなって、ガレージ内部の使い勝手は10倍以上(わたし比)!!

人_斜め上から見下ろす女性

ジーナ
ジーナ
内壁のウッドボード化は、おすすめですよ!

プレハブガレージの内壁カスタムに興味をお持ちの方、ぜひチェックしてください。

内壁ウッドボード カスタムプラン 事前シミュレーション

ガレージの古ぼけた車に腰かけて、窓から入る夕日を見ながら考え事をする女性

今回のカスタムイメージは、ガレージの内壁全面にウッドボードを組み込むことです。

内壁がウッドになるだけで、インテリアの幅格段に広がります。

【内壁ウッドボード インテリアの拡張性】

ガレージの壁に工具を並べて収納している事例

  • 工具の壁かけ収納
  • 保管パーツの壁掛け収納
  • 軽量アイテム用の
  • 重量アイテム用の
  • 配線の埋め込み

単に見た目の変化だけを目的としてている場合は、事前に考えることはほとんどありません。

ただし、次のカスタムプランを検討している方は、レイアウトや芯材を仕込む位置予めシミュレーションしておくのがおすすめです。

【事前にプランニングがおすすめなケース】

カスタム内容 検討要素
重量パーツ・工具の吊り 背後に芯材を入れること
重量アイテムを収納する棚
配線の埋め込み 配線の這い回しと穴の配置

余談ですが、わたしはプレハブガレージの壁に、断熱材いらないと思っています。

【断熱材について】

人_本を顔にかけ、思考する女の子

エアコンも装備していないプレハブガレージにおいて、壁断熱の効果はほとんど感じられません

断熱材が有効なのは次のケース&箇所のみです。

  • 天井裏
  • エアコン装備のガレージの内壁

ちなみに、断熱材は隙間なく敷き詰めないと効果が薄いので、手間と経費は何倍も掛かります。

わたしも当初は壁断熱を仕込んでみましたが、エアコンもないマイガレージでは、ほとんど意味がないと実感し、今や徐々に取り払っています。

内装カスタムのベース 支持フレームを組み込む方法

内装施工をしている男性の後ろ姿

プレハブガレージの内壁にボードを貼るとき、何をおいても考えるべきは、ボードを打ち付けるための支持フレーム(木材)の組み込み方法です。

支持フレームを組み込む方法は大きく2つ考えられますが、簡単&おすすめなのはパネルを留めているボルトに、支持フレーム(木材)を共締めしていく方法です。

【支持フレーム 2つの制作方法】

どちらにも、メリット・デメリットがあります。


ガレージ内側に、独立した支持フレームボックスを構築するタイプ

ガレージの内側に支持フレームを構築するタイプの事例と図解

  • メリット:強固で密なフレームを構築できる。
  • デメリット:技術が必要で、材料も多め。

ガレージのプレート連結ボルトに、支持フレームを共締めするタイプ

ガレージの内側のパネルボルトと支持フレームを共締めするタイプの事例と図解

  • メリット:簡単で材料も少なめ。
  • デメリット:重量級アイテムを支える芯材の位置が限定されるため、適宜ピンポイントで補強が必要。

わたしは、後者の「共締めタイプ」で作りましたので、当サイトも「共締めタイプ」を解説していきます。

ボードに「1mmの隙間だって許せないし、凸凹させたくないっ!」という方は、綺麗に独立したボックスタイプを作れないと、実現は難しいです。

ジーナ
ジーナ
業者さんにお願いした方が良いパターンですね。

ガレージの建設・相談できる業者をお探しの方は、ロイヤルガーデンがおすすめです。

たった30秒で問い合わせでき、現地見積もりも無料!施行価格も、驚きの業界最安値

\業界最安値&工事保証制度完備!/

 

内壁ウッドボードカスタム 必要建材 種類と費用見積

人_パソコンとノート

今回の算出ベースとなっているプレハブガレージは、イナバFXN-2234HYで、床面積は約6㎡です。

お察しのとおり(?)、わたしのガレージです。

イナバ FXN-2234HY
イナバ物置

必要建材の種類と費用

計算機を使って動向をチェックする人のペン先

内壁ウッドボードカスタムに必要な建材は、おおむね次の通りです。

【必要建材 見積もり/約6㎡】

建材(mm) 必要数 価格(相場)
支持フレーム木材(40×30×2100) 25本 12,500円
補強用 SPF木材(9×90×2100) 6本 1,600円
OSBボード(9×910×1820) 16枚 19,200円
ボルト(M6×60) 100本 2,500円
ワッシャー(M6) 100枚 1,000円
木ネジ(25) 500本 1,500円
合計             38,300円

やや余裕を持って見積もっています。

ちなみに、大物建材(ボード・木材)は、通販で購入するととても高額ですが、ホームセンターで購入すると安い(上表はホームセンター価格)です。

また、ホームセンターでは、軽トラックの無料貸し出しサービスをしているところも多いので、出来るだけ長尺ものを購入したほうが良いですよ。

ジーナ
ジーナ
2m以上の建材購入する方は、ロープ持参でしっかり固定する事はお忘れなく!

ホームセンターで貸し出しがない場合や、自由に軽トラック利用したい人には、レンタカーが便利です(*’ω’*)!

ちなみに、軽トラックは、約5,000円/1日 でレンタルできます!

\最安値レンタカーの一括比較なら「レン@ナビ」が便利/

ネジやボルトなどの小物類は、大量購入価格のAmazon等、通販を使った方が安いですね。

必要建材の採寸と算出 ポイントなど

指に絡みついたメジャーの画像

必要建材の算出ポイントは、壁の面積と共締めできるジョイント箇所の数形状です。

【内壁面積データ】

イナバガレージの内壁展開図

寸法(mm)
A 2950×2100
B 2950×2100
C 2180×2100

\ガレージモデル/

イナバ FXN-2234HY
イナバ物置

ちなみに、OSBボードの一般的な寸法は、910×1820です。

上記を参考に、おおよその必要枚数を割り出してください。

【支持フレーム(木材)データ】

支持フレームの大きさについて

実際にガレージを採寸してみると、支持フレーム(木材)には、2種類のサイズが必要なことが分かりました。

プレハブガレージのジョイント部分によって厚みが違う事を断面図で図解した画像

棚を設置している場合、棚用アタッチメント分の厚みが必要!

各ジョイント部分に必要なフレーム(木材)の奥行きサイズ(壁までの厚み)は次の通り。

  • 棚アリのフレームに必要な奥行き:70mm
  • 棚ナシのフレームに必要な奥行き:40mm

2種類のフレーム(木材)が必要ですが、30mm×40mmの木材があれば、組み合わせることで、どちらの奥行きでも対応できます。

\組み合わせれば、70mm奥行きの木材が作れる/

木材フレームを共締めを組み合わせて使う方法の図解

よって、必要な支持フレーム(木材)は、30mm×40mm1種類で事足ります。


支持フレーム(木材)の必要本数について

基本的に、共締めできるジョイント箇所が、必要本数になります。

※棚アリのB面のみ、2倍の本数が必要です。

イナバガレージの内壁展開図

共締めできる箇所
A 8箇所
B 6箇所(必要本数は12本)
C 5箇所

ガレージの高さは2100mmです。

ホームセンターでは、垂木という長い木材が丁度良いです。

補強用として、SPF材を計上していますが、無くても問題ありません。

あった方が、継ぎ目に段差ができにくく、綺麗に仕上がります。

【補強用SPF材】

ボードの切れ間付近に支持フレームがないところは、段差ができやすいです。

90mm程度の、幅広木材をジョイント部分に差し込むことで、継ぎ目に段差ができにくくなります。

SPFのジョイント材としての利用方法 図解

 

裏にそえるジョイントパーツなので、みっちりと長さを担保する必要もないのですが、1面に2枚(9×90×2100)ほどあれば十分事足りると思います。

ジーナ
ジーナ
…ということで、合計6枚

重量級の収納フック・棚を検討している方は、上記をベースに必要な分を追加していくとよいです。

内装ウッドボードカスタム DIYツール 種類と費用

おすすめハンドツール

緑と赤とオレンジとブルーのペンキを4つのローラーで一気に塗り広げている風景

わたしが使うハンドツール一覧は次のとおり。

中でも、必須はメジャー・鋸ですね。

ツール アイテム 補足・説明
メジャー

DIYの基本ツール。

ホームセンター・家具屋など、何かと余所行きでも使うので、おしゃれなものを使い込むのがおすすめ。

ボールペン 温度や紙質に関わらず、はっきり・くっきり書くことができる、ボールペンは、常備しておきたい筆記用具です。
ノート

ちょっとしたメモ、構想図などなど、割と頻繁に使います。

おすすめは、携帯し易いA6判

油性マジック

油性マジックは、素材への線引きに最強です!

素材選ばずくっきりマーキングできるので、常備しておきたいですね。

スコヤ

既にカットされた面を起点として、かなり正確な直角や45℃の直線を一瞬で引いてくれる便利グッズ。

使ったことがない人は、目から鱗の便利アイテムですよ。

正確にカットするなら、電動工具よりも使いやすいですし、保管時のスペースも極小で済みます。
のみ

切り抜き加工には、ノミが必須です。

大・小3本セットのパッケージなので、大抵の木工加工に使えますよ。

金づち のみを打ち付けるのに必要です。
作業台

「台なんて…?」と侮るなかれ。

木工加工するなら密かな必需品です。

貫通&カッティング作業が驚くほど楽になるんだ!

ペンやノートは手持ちの物でも充分ですし、細かいカットが必要なければのみ&金づちも不要です。

おすすめ電動ツール

電動ドリルのある風景

昔はハンドツールもそれなりに使いましたが、最近は可能な限り電動工具を使います。

だって、安いし、効率が怖ろしくよいし、疲れないし、仕上がりも綺麗だからっ。

ちなみに、購入必須ドリルドライバー&ドリルビットです。

ツール アイテム 補足・説明
ドリルドライバー

穴あけ&木ネジ留めには、ドリルドライバ-程度のトルクでも充分です。

このドライバー、比較的軽く、ワンタッチでアジャストできるのも便利です!

しかも有線なので、使いたいときに即利用できます。

ドリルビット

大した拘りはありませんが、今回の作業では、4mm~8mmあたりのドリルを使うので、パッケージされたものがおすすめですね。

丸のこ

極厚な建材や、相当枚数カットするわけではないので、この大きさがジャストです。

取り回しやすい重量と大きさで、とっても使いやすいです。

しかも、価格もリーズナブル

保護メガネ

丸のこ使うなら必須です。

切子が尋常じゃないくらい飛び散るので、面倒でも使いましょう。

チップソー

角材を、あらゆる角度でサクッとカットしてくれる、便利な鋸です。

丸のこは板をカットするのこで、チップソーは、角材をカットする鋸です。

角材は手鋸でもそれほど苦労はしませんが、ボードを手鋸でカットするのは相当疲れますから、出来れば丸のこの購入はおすすめしたい

ジーナ
ジーナ
OSBボードは、端材で棚やケースも作れますし、丸のこあると後々活躍の場はありますね!

ホムセンでの仕入れとサイズ微調整 おすすめの持ち物

緑の扉が印象的なショップの入り口

ホームセンターへ買い出しに行くとき、持ち歩くのをおすすめしたいアイテムが3つあります。

【買い出し時の必需品】

  • ノート
  • ボールペン
  • メジャー

ばっちり計算しても、いざホームセンター(建材屋)に行くと「欲しかった規格の建材がなかった!」なんてことは、意外とあるんですよね。

そんな時は、買える建材で改めて見積もりを作り直すしかないですが、構想・アイデア・採寸・見積もりを記録したノートがあれば、再計算がとても楽です。

バラと黒いノートとペンが置かれたシックなデスク

DIYする時は、構想段階から一つのノートにメモして持ち歩くのが、何気に失敗しないポイントだったりします。

まとめ

プレハブ内壁のウッドボード化は、比較的簡単にできるのにガレージの快適度が格段に増すっ!?とてもメリットの高いDIYです。

また、OSBボードの壁は、1kg程度のフック掛けにも余裕で耐えるため、壁への魅せる収納自由にレイアウトできる&幾らでも増やせるので、ガレージ内が驚くほどすっきりします。

ボード自体に強度があるのもメリットです。

例えば、石膏ボードやべニアの壁なら、一発で穴が開くような衝撃でも、1mmも凹みませんし、傷も目立ちません

ジーナのガレージのOSBをトップに敷いた床のカスタム

OSBボードとガレージ相性、本気で良すぎです。

プレハブガレージの内壁をウッドにする方法予算については、以上です。

検討中の方、施工時の参考にしていただけたら幸いです。

人_葉っぱの陰から微笑む女性

使い勝手のよいガレージで、メンテ居心地最高な時間を過ごしてほしい(*’ω’*)☆