バイクメンテナンス

【250cc~全車種共通】バイク納車時点で取り付けておきたい!乗り出しスマート おすすめ&マストなアフター(カスタム)パーツ3選

    バイク保険

 

欲しいバイクが決まりましたか?

 

次に悩むのは、購入時点で取り付けておくべきアフターパーツですね(*’ω’*)。

アイコン_女性-6

 

バイクは、自分に合わせて弄っていくのも楽しみですが、いくつかのパーツは、納車時点で組み込んでもらうことで、補償対象になる・即快適に乗りだせるなどのメリットがあります(*’ω’*)!

特に、自分でカスタムできない人、納車後すぐに乗り出す人には、納車前にお願いしておきたい整備のひとつとも言えます。

整備
ジーナ
ジーナ
要配線のパーツは、整備できる人でも面倒だったりします(*’ω’*)。

 

ジーナは、通勤・通学・趣味・長距離・短距離と、様々な用途でバイクを使い、乗り換えてきましたが、どのバイクにも最初から付けておきたい配線が必要なアフターパーツが、実は3つあります(*’ω’*)。

風船

【ジーナが納車時からつけておきたい パーツ3選】

  1. スマートフォンホルダー
  2. USB電源ポート(チャージャー)
  3. ETC(高速道路を全く使わない人は不要)

※スマフォホルダー自体は結線不要ですが、基本はUSBポートとのセットで取り付け想定なので、同列で並べています(*’ω’*)。

ジーナ
ジーナ
「この3つだけは取り付けようと思ってた!」という方は、正解です(*’ω’*)!

 

この3点以外は、特に最初から付けていなくても、おいおいで大丈夫です。

「自分で取り付けられるよ!」というひとも、納車後すぐに取り付けられるよう、準備しておくのがおすすめです(*’ω’*)!

ポイント

 

勧誘なく無料で・最短5分のweb入力で!料金・保険会社一括比較の最強サービス/

バイク保険   バイク保険  バイク保険

 

取り付け必須 バイク用 スマートフォンホルダー

ほぼすべてのライダーは、スマフォを持っているのが現代の常識です。

ネット通販

▼iPhoneも防水が当たり前になったことで、バイク使いもし易くなりましたね(*’ω’*)!

ジーナ
ジーナ
事実、ここ数年、スマフォを持っていないライダーを見たことがない!

 

そんなスマフォは、普段ならポケットやカバンに入れて持ち歩くのが普通ですよね。

ところが、バイクに乗るときには、ハンドル周辺の視認性のよいところに置くのがおすすめです(*’ω’*)。

スマートフォンを手元に置くメリット

  • スマフォをナビアプリとして利用できる
  • USBポートを設置すると、走行中でもスマフォを充電できる
  • ミュージックプレイヤーとして利用できる
  • アラートや通知のチェックができる
  • ポケットやカバンのキャパを確保できる
  • 走行中のスマフォ画面の凝視や操作は危険です。
  • 画面に注目したり操作する場合は、必ず一時停止してから行いましょう。

 

最近では、ヘルメットに仕込むブルートゥース対応スピーカーが優秀で、ナビ音声やミュージックも、ヘルメットを被ったまま聞くことができます。

アイコン_イヤホン

ちなみに、スピーカーだけのブルートゥース製品は、機能を考えるとお値段が高めでおすすめしません。

ジーナ
ジーナ
安物は、充電し辛いですし論外です(*’ω’*)!

 

2人乗りの可能性もあるなら、いっそインカムを購入するのがおすすめです。しかも安い(ブルートゥーススピーカーのみとそれほど変わらないです(*’ω’*)。

▼防水&最大8人の同時通話も可能な優秀インカム。しかも他社インカムとの互換性も高く、機種問わずに繋げられる可能性が高い、リーズナブル&おすすめの1台です。 M1-S PRO

 

有線タイプは、性能もコスパも安定してて、ソロライダーには良いです!おすすめです。 DAYTONA ヘルメットスピーカー 91364

 

スピーカーの導入はともかく、普段スマフォをナビにしない人でも、「Oh!いま手元にホルダーがあったら簡単にチェックできるのにne–!」と思うシーンは、度々あります。

ジーナ
ジーナ
「バイク=スマフォホルダー」は、今や必須のアイテムだと思うんだ(*’ω’*)。

 

 

バイク用 スマートフォンホルダーの選び方・ポイント

バイク乗るなら設置必須!スマートフォンホルダー選び方のポイントは次の通りです(*’ω’*)!アイコン_女性_棒

  • 固定力:ブレない・ズレない・ユルまない
  • 角度設定の柔軟性:どんな姿勢や車種でも、個人にピッタリの角度でしっかり固定
  • 非カバー:スマフォを阻害するものはむしろ邪魔

 

まずは反面教師おすすめしないホルダーは次の通りです。

おすすめしないスマフォホルダー

防水性能のないスマフォをお持ちの人だと、カバー付きのホルダーを選びたいかもしれませんが、カバー付きおすすめしません

▼こういったクリアケースは、日常使いにはおすすめしません。

【おすすめしない理由】

  • 太陽光を乱反射して視認性が悪い
  • タッチ精度が低下する
  • ケースの中でスマフォが動くため、気持ち悪い

ジーナは、防水性能のないスマフォを使っていたので、複数試しましたが、全てに満足しませんでした(*’ω’*)。

 

製品のコンセプトは悪くないのですが、素晴らしい製品には出会ったことがありません(*’ω’*)。

ジーナ
ジーナ
高ノングレアや高反応を謳っていても、ケース無しに比べれば精度は落ちて当然ですケドね。

 

ちなみに、雨天時スマフォなんて使わない(使えない)ので、防水性能ってそもそも不要です。

アイコン_雨
ジーナ
ジーナ
需要があるとしたら、夏の夕立みたいなシーンですかね(*’ω’*)!

 

おすすめ DAYTONA(デイトナ) バイク用 スマートフォンホルダーWIDE IH-250D

ジーナがおすすめするのは、非ケースで、がっちりホールドしてくれる完璧なホルダーです。

アイコン_握手

▼おすすめナンバーワンのスマフォホルダーは、デイトナ スマートフォンホルダーWIDE IH-250D です。

 

製造元は、自転車用アイテムを多数リリースしている、メイドインジャパン「MINOURA」です。

アイコン_自転車
ジーナ
ジーナ
デイトナのOEMになる前から、MINOURAのスマフォホルダーには定評がありました。

 

 

MINOURAからも、ほぼ同じ製品が販売されていますが、違いは左右の首振り機能の有無(デイトナにはある)です(*’ω’*)!

ジーナ
ジーナ
 デイトナ製の方がバイカーにはおすすめ

 

デイトナスマートフォンホルダー 特徴

端的に言うなら、ズレにくく、どの角度にも調整ができるタフなホルダーです(*’ω’*)。

デイトナ_スマフォホルダー_自由な角度画像引用:https://www.daytona.co.jp/
  • スマフォ設置面には衝撃吸収パッド付きで微細な衝撃を軽減
  • ハンドルに対して、縦だけではなく左右の角度調整にも対応
    デイトナ_スマフォホルダー_首振り_イメージ画像引用:https://www.daytona.co.jp/
  • 本体取り付けもクイック(リジットタイプもあり)デイトナ_スマフォホルダー_首振り_図解
  • 上下ガイドがなくてもホールドできる、堅実な挟力デイトナ_スマフォホルダー_挟む力
  • アルミ削り出し&ブラックボディで、どんな車体でも似合うデザイン
  • スマフォの取り付け&取り外しをワンタッチで実現する利便性

 

実は、ジーナは、デイトナがMINOURAと共同開発する前のモデルを使っています。

ジーナ
ジーナ
そして、未だにMINOURAモデルが現役です(*’ω’*)!

 

▼ちなみに、このスマートフォンホルダーは、ガッチガチに挟まなくてもしっかりスマフォを掴んでくれます(*’ω’*)!

ジーナのMINOURAホルダーは、上下のプラスチックガイドがいつの間にか折れています。

にもかかわらず、サイドのロックだけで、スマフォをホールドし、未だ落下したこともありません(*’ω’*)!

ジーナ
ジーナ
ちなみに、取り付け車両はハーレーという、割と車体が揺れるモデルです。

 

スマフォホルダーは、「デイトナ スマートフォンホルダーWIDE IH-250D」が、ビジュアル&使用実績共におすすめです(*’ω’*)!

※ジーナ調べ(体感!)

ポイント

 

マウント無しスクーターなどには ポッシュ (POSH) スマートフォンホルダーマウントステー ベース 500079

ビックスクーターなど、マウント部分がない車両には、マウントステーが必要です。

アイコン_鳥居

デイトナのホルダーは、取り付け角度の自由度はありますが、マウントステー自体にも角度が変えられると、レイアウトにも無理がなく、安心して購入できますね(*’ω’*)。

▼取り付け角度が2か所で変えられる!優れたマウントステー ポッシュ (POSH) スマートフォンホルダーマウントステー がおすすめです。

 

また、ポッシュ (POSH) スマートフォンホルダーマウントステーは、カラーバリエーションも豊富です。

ポッシュ (POSH) スマートフォンホルダーマウントステー 500079_カラー_サンプル画像引用:http://www.posh-faith.co.jp/

 

ジーナ
ジーナ
自分の車両にピッタリがきっと見つかる!

 

設置箇所がその後の利便性を大きく変える 防水USBポート(チャージャー)

USBポートは、スマートフォンホルダーの取り付け箇所にも取り付け推奨のマストアイテムです。

充電

ちなみに、USBポートは、バイクに取り付けるアフターパーツとしては最早必須と思っています(*’ω’*)。

ジーナ
ジーナ
むしろ、車体に標準装備しておいてほしい!

 

 

なお、電力消費が激しいガジェットを使うとき、ガジェットの設置個所にUSBポートがあるかどうかは、重要な問題です。

USBポートは、ガジェットの設置場所と合わせて、計画的に検討&設置するのが必然です(*’ω’*)!

【USBポートの使いどころ】

  • スマフォ
  • ナビ
  • アクションカメラ
  • 電熱ウェア
  • その他USBを使った緊急充電

 

▼なお、今やほとんどのガジェットは、USBでの充電が可能になっています。

  • バイクに取り付けるガジェットに限らず、緊急充電としてバイクのバッテリーを使うこともできるため、USBポートは大変便利なパーツと言えます(*’ω’*)!
充電

 

もし取付場所に悩むようでしたら、以下2か所への設置(特に①!)がおすすめです。

【おすすめUSBの設置 2か所】

  1. スマフォホルダー設置個所付近:ハンドル周辺です。
  2. シート付近:電熱ウェアを愛用している人は、シート付近にUSBポートがあると接続が乗車したままできて便利です。

乗車中に手が届くところに設置するのが定石です。

ハンドル回りシート付近は、いずれも「手が届く」場所にあり、たいていのUSB接続機器が活用し易い場所になります。

ジーナ
ジーナ
付けといてはない(*’ω’*)!

 

USBポート(チャージャー)の選び方・ポイント

バイクに設置するパーツですから、マストな性能は防水です。

アイコン_女性_棒

他、バイクに適したUSBポートを選ぶポイントは次の通りです。

  • 防水性能:バイク取り付けパーツは、防水製品が基本です(*’ω’*)!
  • QC(Quick Charge)2.0対応:最近の機器は電力消費が激しいです。急速充電が可能なQC2.0対応だと、助かるシーンはあります。
  • 取り付けステー:ポン付けできなくても、ボルト固定用の穴は欲しいです。
    ※車用・汎用だと、ステーから自作しなければいけないこともありますので。

 

おすすめ キジマKIJIMA USBポートKIT Multila ツイン2 304-624

USBポートは、比較的目につくところに設置することになります。

 

安いものでも、機能的には遜色ない製品もありますが、敢えて高級感のあるKIJIMAの防水ポートをおすすめします。

女性-3

見た目だけではなく、雨天でもUSBを使える実用的なアイテムになっているところも、他社にない評価ポイントです(*’ω’*)!

【防水USBポートでも、接続部分は非防水です】

  • 防水USBポートは、ポート周辺には防水性はありません
  • どこが防水になっているかというと、「ポート周辺以外」です(*’ω’*)!

 

▼キジマKIJIMA USBポートKIT Multila ツイン2 304-624

 

 

KIJIMA USBポートKIT Multila ツイン2の特徴

  • IPX7相当の防水仕様
  • ブルー・オレンジ・ブラックの3色展開
    kijima_防水_USBポート_カラーリング画像引用:https://shop.tk-kijima.co.jp/index.html
  • 頑丈&高級感のあるアルミ削り出しボディ
  • 非充電時の待機電流が0.1ma以下の省エネタイプ
  • バッテリー低下時のオートストップ機能
  • QC2.0での急速充電モードにも対応
  • 蛇腹を伸ばすことで、ポート利用中の雨水侵入を防止
    ※設置方法によっては効果を見込めません。kijima_防水_USBポート_蛇腹
ジーナ
ジーナ
蛇腹が伸びないタイプもありますが、蛇腹付き推奨ですね(*’ω’*)!

 

勧誘なく無料で・最短5分のweb入力で!料金・保険会社一括比較の最強サービス/

バイク保険   バイク保険  バイク保険

 

高速道路で絶大な顔パスツール ETC

高速道路を使わない派の人には不要です(*’ω’*)。

 

ちょっとでも使う可能性のあるひとは、付けておいて損はないおすすめパーツです。

アイコン_おすすめ

▼知らない人はいないと思いますが…(*’ω’*)。

ETCとは

電子料金収受システム(Electronic Toll Collection System)の略で、高度道路交通システムです。

ETCは、料金所で停止することなく、料金精算を可能にします。

▼高速道路で現金を手渡ししなくても通過できる、魔法のシステムです(*’ω’*)!

ETCイメージ_バイク_取り付け_おすすめ

 

バイクは車と違い、高速道路の料金所での立ち回り苦手です( ゚Д゚)。

【高速道路の料金所が苦手なバイカーの挙動】

  • グローブを外し、財布を取り出す。
  • 現金を係員へ手渡す
  • 停車位置によっては、スタンドを立てて手渡しにいく。
  • おつりを貰って、財布に入れる。
  • は寒い( ゚Д゚)
ジーナ
ジーナ
度々高速道路を使うひとは、検討をおすすめします(*’ω’*)!

 

ETC本体の選び方・ポイント

バイク用ETCには、分離型一体型の2つの種類があります。

いずれも、特徴防水仕様であるというところです。

水

ちなみに、ETCの取り付け難易度は個人でも可能ですが、車体登録などのセッティングは、バイクに限らず指定業者でないと行えません。

個人が、ETC直接本体を買うことはほぼありませんから、種類だけ把握しておくとよいです(*’ω’*)!

 

分離型の特徴

画像引用:ミツバサンコーワオフィシャル http://www.mskw.co.jp/motorcycle/etc/


本体・アンテナ・インジケーターを、それぞれ分離して設置するタイプです。

【メリット】

  • ETCカードが入っている本体をシート下などに隠せる:
    バイクを離れるときにカードやETC本体を持ち歩かなくてもよい。
  • 車体の表層に設置するのがアンテナとインジケーターのみ:
    とても小さいので、外観を損ねにくい、ライダー人気のタイプ。

デメリットは、カードをいちいち抜き差ししたい人だと、とても面倒という点ですね。

 

▼ジーナは分離型です(*’ω’*)!

ジーナは、セキュリティにそれほど不安は感じていません。

理由は以下の通りで、盗むメリットがあまりないからです(*’ω’*)!

  • カードはETC専用で、クレジット属性は付けていない:
    万一盗まれても足が付きやすいですし、高速道路を激しく使いまくられる前に停止できます。
  • バイクの電源を入れると、カードがケースにあるかどうかがインジケーターでわかる
    万一盗まれても、電源入れた瞬間にわかります。そこから処理をしても、被害は大きくないと思っています。

\学生さんや主婦でも作りやすいカードは、断然リクルートカードです/リクルートカード

 

 

 
一体型の特徴

画像引用:ミツバサンコーワ公式HP http://www.mskw.co.jp/motorcycle/etc/


本体・アンテナ・インジケーター
完全に一体化したタイプで、価格も分離型に比べれは随分と安価です。

【一体型のメリット】

  • ETCカードの管理が容易
  • 価格が安い

 

▼一体型のデメリットは次のとおり(*’ω’*)。

  • 車体の見える位置に設置する:
    車体を離れるときでも、ETCカードと本体を取り外すのがベター。
  • 見た目のインパクトがある:
    薄くコンパクトにはなったとはいえ、それなりの大きさがあるので見栄えは良くない。
  • 設置場所は、ハンドル周辺などの目立つ位置に限定される:
    ETCセンサーに反応させやすくするため、敢えて目立つ位置に置く必要があり、むしろ隠蔽はできません。

 

【分離型も、本体は外に設置されているケースはあります】

以下はジーナのバイクですが、はっきり言って本体は外に見えています。

カード抜き取りは割と簡単にできますが、本体は結線されているので、持ち逃げはされません。

ETCイメージ_バイク_取り付け_おすすめ_分離型_本体ケース

 

ジーナ
ジーナ
こうなると、見た目・好みの問題ですね(*’ω’*)!

 

おすすめETC 設置型

ジーナがおすすめするのは、一般の人と同様、分離型ですね。

アイコン_おすすめ
ジーナ
ジーナ
やっぱり、ハンドル回りにETC本体を置くのは不格好すぎます(*’ω’*)!

 

分離型で取り付け&セッティングしてもらった後は、自分なりに再配置したり、ケースの交換ができます。

アイテムも充実していてちょっと楽しいです(*’ω’*)!

 

勧誘なく無料で・最短5分のweb入力で!料金・保険会社一括比較の最強サービス/

バイク保険   バイク保険  バイク保険

 

まとめ

思いのほか長めの記事になりましたが、内容は初志貫徹&シンプルです(*’ω’*)!

アイコン_女性_棒
  • 納車時に付けるアフターパーツのマストはスマフォホルダー
  • 出来れば優先させたいのはUSBポートETC

 

ただし、カスタムタイミングは納車時が必須ではありません。

ここまで記事書いておいて…ですが、悩むようなら、納車後に、実利用と合わせて慎重に吟味するのが良いと思います(*’ω’*)。

顔出し
ジーナ
ジーナ
所詮はアフターパーツです。ぶっちゃけ納車してからでも遅くはない!

 

これから納車!なライダーの皆さんの、お悩み解消にお役立ちいただけたら幸いです(*’ω’*)。

 

アフターパーツも気になりますが、これからライダーさんに必須なのは、保険ヘルメットですね(*’ω’*)。

アイコン_家計_計算

もしよければこちらの記事もご覧ください。

▼自賠責・任意など、保険全般バイク保険の選び方などを紹介しています。

https://bc-harley.net/insurance-summary-6157.html

▼ヘルメットの種類や、おすすめヘルメットを紹介しています。

https://bc-harley.net/helmet-696.html

 

 

それでは、引き続きわくわくなバイクライフをお楽しみください(*’ω’*)☆

 

 

勧誘なく無料で・最短5分のweb入力で!料金・保険会社一括比較の最強サービス/

バイク保険   バイク保険  バイク保険