バイク 保険

【必読】覚えておけば失敗しない、交通事故に直面した時の基本対応

こんきち
こんきち
きょうここくるときに交通事故みちゃったよ~。けがしたひとはいないみたいだったけど、せっかくのれんきゅうなのにかわいそうだな~

にゃん太
にゃん太
そっか。怪我した人がいなかったのは何よりだったね。ところで、こんきちは事故おこったときにどうすればいいか知ってる?

こんきち
こんきち
うーーん。ほけんがいしゃにれんらくするー!

にゃん太
にゃん太
・・・あ・・。うん。そうだね

今どきの交通事故対応では、保険会社が間に入ってほとんどのことを対応してくれるので、かなり安心だね。

だけど、事故が起こった直後は、自分自身が現場や対人交渉をする必要が少なからずでてくるよ。

そして、交通事故の直後は多少なりともパニックになるので、平常時にこそ、もしもの備えについてきちんと理解しておくことは大切なんじゃない~?

 

そういう僕も、当然ながら(?)交通事故は何度か経験したことがある。

幸いにも、大人になってからは被害者側としてしか実経験がないけど、友人の車に同乗していた時に加害者サイドになったことが一度だけあるんだ。

 

その時は当事者ではないながらも相当にパニックになってしまった。

まったくの役立たずぶりがとても悔しかったものだよ。

そんな情けないこと(僕のよう)にならないために、交通事故にあったときの対応を改めて整備してみた。

 

実は交通事故にあった時には、それほどやれることもないんだけどね。

 

全体的な流れを知っておくだけでも、随分と余裕がでてくるものだよ。

 

そして、いざ事故にあってしまった時には、「人命救助」や「警察を呼ぶ」は基本だとしても、「スマホを使って動画撮影」しとくことをおすすめしたいな~。

交通事故発生直後にやること

やること

①けが人の救護

これは、もはや当事者であろうがなかろうが関係ない基本スタンスだね。
道路交通法に定められている義務でもあるし、過失がどちらにあるなしに関わらずなにより優先する人命救護の姿勢だよ。

もし交通事故で怪我をしている人を見かけたら、例え事故の当事者でなくても、駆け寄って助けてあげたいね。

②消防署への連絡

①とも被るけど、怪我人がいれば、消防署へ連絡をして状況を説明し、必要に応じて対応を依頼しよう。

迅速に救急車を手配してくれるはずだよ。

ちなみに、今のスマホからの緊急連絡(110・118・119)時には、GPSの位置情報が強制的に関連機関へ通報されるので、土地勘がない場所からの連絡でも、まずは電話をかければ迅速に対応してもらえるよ。

③警察への連絡

この後交通事故として対処していくためにはとても大事なことだよ。

人身事故にせよ、物損事故にせよ、状況を正しく記録しないことには存在自体が証明できないし、過失割合を含めて議論にすらできない。それをやってくれるのが警察の状況見分だ。

どんなに相手から説得されようが口撃されようが、今後の対応は警察の状況見分がスタートになるんだ。

事故の程度には関係なく、必ず警察への連絡をしよう。

※基本的には、加害者側が迅速に警察を呼ぶのが筋だけど、事故直後は加害者側もパニックになっているだろうし、過失の割合は冷静になって判断すればいい。
まずは自己判断の決めつけはせずに、相手側が動けないようなら、自分から警察に連絡するほうがてっとり早いよ。

④事故車両の扱い

ちょっと迷うのは事故車両の扱いだよね。

可能なら、警察が来るまでの間は現場保存のためにもそのままにしておきたい。

二次災害を防ぐ意味でも、事故車両の後ろに三角の反射板と発煙筒を置いておこう。

▽こんなの

 

ただ、完全に道をふさいで後続車両に多大な迷惑をかけている場合は、やっぱり二次災害を防いだり、救急車両に来てもらえるように、動かせる状態なら車を寄せるなどの対応を取ったほうがよいかもしれない。

警察への連絡時に、指示を仰ぐと教えてくれるので、慌てずに対応しよう。

※この場合でも、車両を移動する前に、事故現場は撮影しておこう!

⑤当事者同士の身元の確認

当然相手の連絡先を交換するのは必要。そして、自分の連絡先も伝える必要がある。

この場合、自分から連絡先を差し出すと、相手の方もすんなり教えてくれるだろうね。

「名を尋ねるなら、まず自分から名乗れっ」というのは、時代劇以外でも使えるテクニックだったんだよ~。

⑥保険会社への連絡

保険会社はその後の事故処理を担当してくれる。

必ずお世話になるし、一区切りついたところで一報入れておこう。

場合によっては、軽いカウンセリングや状況の分析や方針などの助言もくれる。なにより電話している時間が、事故当事者同士の間の悪さを解消してくれる言い訳には・・・なるよね。

https://bc-harley.net/insurance-302.html

 

事故直後からの活用をおすすめするスマホ術

可能な限り、スマホの動画撮影機能をオンにしておこう。

車内、車外、破損部位からその周りの景色など、無意識に保存できていると、その後の事実確認にかなり役に立つ。

また、動画撮影には音声も記録されるので、当時の会話も記録できている可能性は高い。要はボイスレコーダーとしても役に立つということ。

また、スマホで現場確認以外でカメラを回しているといい顔はされないかもしれないけど、手に持っているだけなら違和感は感じられないよね。それにぽっけに入れてしまえばボイスレコーダーにはなるし、いざというときには、ぽっけからだすだけで即座に撮影開始になる優れもの。

スマホにはボイスレコーダーアプリが入っている場合もあるけど、撮影とボイスレコーダの使い分けは面倒。異常テンションの時に、あまり複雑なことに思考のリソースを割きたくないしね。

スマホは電池とメモリの続く限り、ずっと動画撮影を回すのがおすすめだ。

やってはいけないこと

現場から立ち去る

接触したことが分かっているのに、「大丈夫そうだから」と自己判断して立ち去ると後々面倒になる。そういう言い訳をして一年ほど活動休止していた芸人さんもいたね。

例え、本当に過失がなかったとしても、ドライブレコーダーで証拠が残っていたりすると、後から訴えられても当て逃げと非難されても言い訳は難しい。

自分の正当性を主張するためにも、気づいたらきちんと警察を呼んで、状況見分をしてもらうようにしよう。

物損事故はそれほど問題は複雑化しないことが多いしね。

警察への報告をしない

稀に聞くのだけど、「時間がない」とか「絶対に面倒は起こさない」などといって、警察を呼ばないように強く要求されるケースがある。

それは飲酒などの自分にとっての不利を隠蔽していたり、よからぬことを画策しているケースだってある。

その場限りの口約束は、どんなにいい人そうであっても、切実な理由があったとしても、所詮は初めて会う他人なので、信じるのは難しい相談だよね。

動画で証拠を取るのはもちろんのこと、どんなに相手に大義面分があったとしても、報告義務がある点をしっかりと理解してもらい、警察には立ち合ってもらおう。

その場で示談をする

その場で示談を持ち掛けるケースに、まともなことはまずない

さも親切心で言ってくることもあるかもしれないけど、「あのときはそう思ったけど、やっぱり」なんて追加要求が本当にない補償なんて・・・どこにもないよ。

たとえ自分が加害者だったとしても、自分を守るためにも、その場での示談は危険だよ。

その場で示談を口約束するのは、絶対にやってはいけないことだと理解しておこう。

過度にお詫びをしたり、非を認めること

気持ちはわかるし、どちらに過失があったとしても、申し訳ない気持ちにはなるかもしれない。

ただ、交通事故は個別性が強くて、素人の固定観念だけでは過失が判断できない場合も少なくない。

気持ちの上では申し訳ないと思えるのは素晴らしいことだけど、あまりにも寄り添いすぎてYESマンになりすぎると、言った言わない論争で後々が面倒臭くなることもあるので、注意しよう。

交通事故発生当日中にやること

怪我や不調がある場合

どれだけ軽度であっても、自覚できる怪我などがあれば、当日中に病院に行って診察をうけることが必要だよ。 
※接骨院とか治療院ではなく、診断書が出せる病院に行こうね。

後日になると後遺症との因果関係を認めてもらえない可能性だってあるので、当日中に病院に行かないのは、本当に何もないケースだけにしておこう。

ちなみに、通院の費用は当然事故にまつわる経費から出してもらえる。そして、そのためにも領収書はきちんととっておこうね。

なお、人身事故の場合はこの段階で弁護士に相談してもいい。

心身ともに余裕がなければ、焦る必要はないけど、面倒な交渉や方針の相談などは早い段階で専門家に相談できると、精神的負担を減らせるメリットがあるね。

交通事故発生から解決までの大まかな流れ

全体的な流れ

解決までの大まかな流れは次のとおり

交通事故の時の手続きの流れ表
引用:交通事故弁護士ナビ(https://jico-pro.com/explain/)

人身事故被害者の場合

人身の場合は、なるはやで弁護士に相談してもいいね。

弁護士を利用することで、面倒だったり負担に感じてしまう様々な交渉事を請け負ってくれるよ。

そうしてもらえることによる、メンタル面での安心感はとてつもなく大きい。

 

事務手続きなどの物理的な負担だって確実に面倒だもの。

弁護士が間に入って負担してくれるとしたら、間違いなくありがたい。 

ちなみに、弁護士に相談するのは、遅くとも、示談交渉が始まるまでにしておこうね。

人身事故につきものの慰謝料は、弁護士が介入することで大きく変わる可能性が高いっ!

 

特に、人身事故に発展した場合は、綺麗ごとや精神論はひとまずどこかにおいといて、まずは積極的に弁護士さんには頼ることをおすすめしたい。

https://bc-harley.net/accident-lawyer-1323.html

 

物損事故被害者の場合

まともな保険会社なら、きちんと調整してくれることがほとんどだよ。

妥当性を知りたい場合は弁護士に相談するのもありだけど、物損事故の損害補償は、壊れた部分の修理代以上も以下もない。

なので、見解がずれることはそれほどないんだよね。

あと、個人的に気になるのは修理を依頼する工場。
保険会社から指定されることもあるけど、そこは言いなりになる必要はなく、自分で指定することができるので、特に輸入車や稀少車に乗っているオーナーは安心していい。

査定に影響するような重大な損害があれば、考慮してくれる場合もあるので、見積もりとるときには、ショップにも相談の上、しっかりとチェックしてもらうといいね。

人身事故加害者の場合

軽いものであれば保険会社に任せればよいけど、人身事故を起こしてしまった場合は、なるはやで弁護士に相談するのは有効だよ。

被害者への対応をきちんとアドバイスしてもらえることもメリットだけど、一番のメリットは、示談の早期実現の可能性がぐんと高まるところだね。

というのも、人身事故は基本的に刑事事件としても処理されることになるけど、刑事裁判では示談の有無で刑の増減が左右されるので、示談までのスピードはとても大事な要素になってくるんだ。
それに、弁護士が介入することで、そもそもが刑事裁判になりにくいことが多い。

事故直後は可能な限り誠意をもって対応しつつ、できるだけ早く弁護士に相談することをおすすめするよ。

▼交通事故弁護士ナビ:全国から交通事故専門の弁護士を探せる♪

 

物損事故の慰謝料や迷惑料について

物損事故の事後処理も基本的にやることは同じ

①事故見分
②保険会社とのやりとり
③車両の修理

ただ、人身との大きな違いは、入院や通院が必要ないので、示談までの判断は早いね。

あと、人身事故と違って、慰謝料や迷惑料などが認められるケースはまずないという点も特徴かな。 
いくら慰謝料や迷惑料、精神的苦痛を主張しても、例え弁護士を介入したとても、示談金に大きな差は生まれにくいのが事実なんだよね。

裁判所も物損による慰謝料は否定している。
ざっくりいうと「物損事故による精神的苦痛の解消は、物損の回復=修理で担保できる」という解釈・・・。

過去の事例を見てみると、「新車で買って30分後に事故にあっても、修理代しか保証してもらえなかった」なんてのもある。なんとも許容しがたい事例だけど、・・これが現実。

こんきち
こんきち
・・・・・

にゃん太
にゃん太
みなまでいうな。

身体さえ無事なら、どうとでもなるよっ

交通事故現場で役立つツール

ドライブレコーダー

簡易でもよいので、取り付けておくと、いざというときには心強いよ。

アクションカメラでもいいけど、ドライブレコーダーは、運転記録をとるのに有利な機能があるので、専用品がいいかな。
・古いデータを少しづつ上書きする(メモリをいちいちとりださなくてもいい)
・ACC電源での自動録画&自動停止
・日時の画像合成
・超広角レンズ
・衝撃によってメモリを削除不可フォルダへ自動で格納

などなど。

バイクだったら防水機能も必要だし、どうせなら専用品がいいね。

▽アクションカメラ、車用・バイク用ドラブレコーダー▽

車用ドライブレコーダー アクションカメラ HERO5 バイク用ドライブレコーダー

 

参考価格:12,680円

Amazon

 

参考価格:52,000円

Amazon 

 

メーカー希望:20,520円(税込)

詳細(Bikebros)

Amazon

 

スマホ

特に説明は不要・・・カナ?

写真の撮り方はみんな知っていると思うけど、動画の撮り方もちゃんと理解しておこうね。

おすすめは動画撮影だよ。

写真と違って動画ファイルって情報量が多いんだ。

意図しない風景も入るので、あとからでも位置関係を正確に把握しやすい。場合によってはGPSによる位置情報時間情報なんかも入っていて、後々の検証にはとても役立つ。

ボイスレコーダーの代わりも兼ねるのも魅力的だね。

 

なお、意外と大事(?)なのがメモリと電池の管理かな。

不要なメモリは普段からこまめにバックアップに回して、スマホのメモリはある程度確保しておきたい。普段からデータ詰め込んでいるだけ詰め込んでいる人は、時々整理してあげることをすすめる。

電池が切れやすいひとは、普段から電池パック持ち歩いているかな。

もし当日に残量ない場合は、すくなくとも事故現場車両損害状況だけでも動画で記録しておこう。

使いこなしできるひとなら、ボイスレコーダーとうまく切り替えながら使うと、電池の消費はある程度おさえられるかなぁ。

スマホをかちかちいじくりまわすのは心象よくないけど、一度録画開始したまま持ち歩きまわったとしても、違和感を感じられることはないだろうしね。

事故直後の証拠とりには、スマホによる動画撮影がおすすめだよ。

▼交通事故弁護士ナビ:全国から交通事故専門の弁護士を探せる♪